お申し込みが完了したら、利用するギフトの提供元ブランドによるギフト利用審査へ進めます。
ギフト利用審査に際し、まずは施策の告知に使用する各種クリエイティブ(Webサイト、バナー、印刷物、メール文面等)の準備をします。
●ギフト利用審査とは
ギフティで取り扱っている商品の利用にあたり、各ギフトの提供元のブランドへ企画内容や商品情報の露出について事前に確認し許諾を得るための審査です。
お客様からブランドへ審査資料を直接ご提出いただく必要はありません。
弊社にて必要な確認を行い、提供元ブランドとの審査をサポートいたします。
ギフト利用審査については、こちらもご参照ください。
※当社およびブランドに承認されていないクリエイティブや、 商品名や画像など誤ったままのクリエイティブを露出された場合、 ブランド毀損にあたる可能性があります。
利用規約に記載の通り、 キャンペーン中であっても商品提供ができなくなる可能性がございますのでご注意ください。
1. キャンペーン / プロモーション等で使用する各種クリエイティブの制作
キャンペーン / プロモーション等で使用する各種クリエイティブ(Webサイト、バナー、印刷物、メール文面等)の制作をします。
審査にあたり、同一イメージを汎用する場合にもすべての媒体用のクリエイティブをご準備ください。
●画像、イメージについて
ご利用いただける名称や素材は、申込みサイトより以下の手順で取得してください。
1)画面左のサイドメニューから「ご利用ギフト」をクリックして表示します。
2)表示されている商品名をコピーして取得します。
3)「画像DL」をクリックして画像をダウンロードします。
使用できない名称・素材:
- 商品名を変更、短縮したもの
- 商品画像を加工したもの
- 弊社が提供していない商品に関する画像
- ブランドロゴ、またはブランドロゴを想起させるような装飾文字
- 弊社が提供していない弊社のロゴ、画像
実際の画像使用イメージについてはこちらをご確認ください。
また、ブランドごとにご注意いただきたい表現がございます。詳しくはこちらをご確認ください。
こちらに記載がないブランドについては、ブランド固有の注意点はございません。
ギフトの正式名称、ギフト画像を正しくご使用いただき、クリエイティブの作成をお願いいたします。
●ギフトに関する文章や表現について
いずれの商品も、何らかの事情により予定していた商品を急遽提供できなくなり、他の商品への変更をお願いする可能性がございます。
そのため、「都合により、商品内容が変更になる場合がございます。」の旨、必ず明記をお願いいたします。
印刷物には、「本(DM・チラシ・カード等)を店頭でご提示いただいても、商品はご利用いただけません。」の旨、必ず明記をお願いいたします。
●ギフトをメールで配布する場合
ギフトをメール等で配布する場合には、こちらからサンプルをご利用ください。
ギフト配布メールのサンプル(giftee Boxシリーズ/ えらべるPay)
2. 審査用の資料フォーマットをダウンロード
クリエイティブの作成が完了したら、実際にギフトの提供元のブランドにて審査を進めるための資料を作成します。
資料のフォーマットはPowerPointです。
PDF化等は不要ですので、そのままのファイル形式でご提出をお願いいたします。
資料は以下からダウンロードしてご利用ください。
- 商品名 / 商品画像、またはそれを想起させる表現が露出する媒体(Webページ、メール、SNS、印刷物等)はすべて掲載してください。
- 資料作成の注意点は資料のサンプルページにてご確認ください。
- 資料の7ページ目以降にキャンペーン参加フローのテンプレートがございます。該当するものをご活用ください。
※該当するテンプレートがない場合は、図示してくださいますようお願いいたします
※ミスタードーナツの商品をご利用になる場合のみ、ご提出をお願いいたします。
- その他のブランドでもご提出が必要になる場合がございますので、その場合には弊社担当者よりご連絡いたします。
クリエイティブの準備、資料フォーマットのダウンロードが完了しましたら、資料の作成と申請へ進めます。